= 第27回JPNICオープンポリシーミーティングリモート参加について =

2014年11月18日(火)に開催いたします第27回JPNICオープンポリシーミーティングにおいて、ストリーミングおよびチャットによるリモート参加機能を提供いたします。会場にいらしていただけない方も議論に参加していただける手段としてご利用いただければ幸いです。参加方法につきましては以下をご確認ください。

== 会場からのストリーミング配信について ==

=== 日時 ===
2014年11月18日(火)13:15-18:45

=== 配信 ===
Ustreamでの配信

=== 中継へのアクセス方法 ===
中継はこちら

=== 注意事項 ===

 * 開始時間、中継時間については予告なく変更されることがあります。
 * 予告なく中継を中止もしくは中断する場合があります。
 * 状況により中継が途切れる場合もありますことを予めご了承ください。 

== Twitterによる議論への参加 ==

=== 日時 ===
2014年11月18日(火)13:15-18:45

=== 議論への参加方法 ===
Twitterでハッシュタグ『'''#JPOPM27q'''』を使ってつぶやいてください。伺ったご意見は質疑応答の時間にスタッフが代表して読み上げます。

=== 注意事項 ===

 * Twitterのシステムの状態によっては、ご意見をご紹介できない場合もありますことを予めご了承ください。 

== チャットによる議論への参加 ==


=== 日時 ===
2014年11月18日(火)13:15-18:45

=== 議論への参加方法 ===
Jabber chatを利用して伺ったご意見は質疑応答の時間にスタッフが代表して読み上げます。

=== 事前準備 ===

 1. [[http://xmpp.org/xmpp-software/clients/|Jabberクライアント]]をダウンロードしてください。
 2. クライアントから下記「Jabberサーバ」へアクセスし、 アカウントを作成してください。
  * Server項目には"jabber.nic.ad.jp"と入力してください。その他サーバはご利用になれません。
  * Proxy項目のあるJabberクライアントをご利用の場合は、ご利用のネットワーク環境に応じてProxyの有無を選択してください。 

=== 当日の参加方法 ===

 1. Jabberクライアントを立ち上げ、事前準備の2.で作成したアカウントを利用して「Jabberサーバ(jabber.nic.ad.jp)」上のグループchatルーム"JPOPM" へアクセスしてください。

  {{{
      Host : jabber.nic.ad.jp
      Service Name(Host): conference.jabber.nic.ad.jp
      Room : JPOPM
      Nickname: 任意のニックネーム 
  }}}

 2. ログイン画面よりメッセージと、差し支えのない範囲でご所属とお名前を入力し、送信ボタンを押してください。
 3. 質疑応答の時間にスタッフが代表してメッセージを読み上げます。 

=== 注意事項 ===

 * チャットによる議論の参加はJabberを利用してください。
 * 送信直後にご紹介できない場合もありますことを予めご了承ください。
 * 開催時間外にはチャットをご利用できませんのでご注意ください。 


== 音声のアーカイブについて ==
今回のミーティングは音声のアーカイブを行い、開催後ポリシーWGのウェブページにて公開を行う予定です。議論へご参加いただくにあたり、予めご了承ください。