開催概要
日時
- 2014年2月6日(木) 15:00 - 18:00 (受付開始:14:45)
 
会場
- <交通>
 - JR 神田駅 西口より徒歩1分
 - 東京メトロ銀座線 神田駅 1番出口より徒歩2分
 - 東京メトロ丸の内線 大手町駅 A1番出口より徒歩7分
 
対象の方
- IP指定事業者のご担当者
 - IPアドレスの割り当て・運用に興味のある方
 - IPアドレスの割り当て・運用に関してご意見・ご提案をお持ちの方
 - ISP、ユーザの担当者として、IPアドレスの割り当て・運用に関わっている方 など
 
参加費
- 無料
 
プログラム
No  | 
  発表タイトル  | 
  発表者  | 
  発表資料  | 
|
1  | 
  Policy-SIGへの提案の説明と意見収集  | 
|||
(1)prop-109 Allocate 1.0.0.0/24 and 1.1.1.0/24 to APNIC Labs as Research Prefixes  | 
  奥谷泉(JPNIC)  | 
  |||
(2)prop-110 Designate 1.2.3.0/24 as Anycast to support DNS Infrastructure  | 
  奥谷泉(JPNIC)  | 
  |||
(3)prop-111 Request-based expansion of IPv6 default allocation size  | 
  藤崎智宏  | 
  |||
2  | 
  APNIC37 Conferenceについて  | 
  奥谷泉(JPNIC)  | 
  ||
お申し込み方法
参加申し込みページにアクセスし、必要事項をご入力の上、2014年2月5日(水) 18:00までにお申し込みください。
- ※ 参加登録の受付および会場の運営は、JPNIC事務局に依頼しております
 - ※ 参加登録には株式会社シャノンのシステムを利用しております
 
リモート参加
- 当日はUSTREAMで中継を行います。時間になりましたら、こちらをご覧下さい。
 Twitterでの議論への参加が可能です。ハッシュタグ『#jpopf』を使ってつぶやいてください。伺ったご意見は質疑応答の時間にスタッフが代表して読み上げます。
- Twitterのシステムの状態によっては、ご意見をご紹介できない場合もありますことを予めご了承ください。
 
主催
ミーティングに関しますお問い合わせは、ポリシーワーキンググループ(E-mail: jpopf@venus.gr.jp)までお願いいたします。