第13回JPNICオープンポリシーミーティング(2007年11月20日(火),秋葉原コンベンションホールにて開催)でのプレゼンテーションを募集いたします.
JPNICオープンポリシーミーティングでは,みなさんからご応募いただいた発表をもとにIPアドレス・AS番号の管理に関わる議論を進めており,どなたでも発表いただくことが可能です。
現在のIPアドレス管理方針に関する提案に限らず、情報提供を目的としたプレゼンテーションもお受けしています。また,
その他応募にあたってご不明な点がありましたらお気軽にポリシーWG(jpopm-apply @venus.gr.jp)までご連絡ください。
開催概要につきましては,こちら(/opf-jp/opm13/opm13-announce.html)をご覧ください.
■応募フォーム
------------------------------------------------------------------------
   第13回オープンポリシーミーティングプレゼンテーション応募フォーム
 ご氏名  :
 ご所属    :
 タイトル  :
  カテゴリー:□情報提供(I)  □提案(P)
              ※上記のどちらかをご選択ください 
 必要時間(分):
 内容      :
      ポリシー提案(P)の場合、以下の項目を明記下さい。
       ・ご提案内容の概略
       ・ご提案理由
            - 現状の問題点
            - 改善したいポイント
            - 想定されるメリット、デメリット
       ・ご提案が採択された場合の影響範囲(指定事業者、JPNIC、ユーザなど)
       ・コミュニティに対し,合意を得たいポイント
------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
 第13回 JPNICオープンポリシーミーティングプレゼンテーション応募フォーム
              〜 サンプル 〜
 ご氏名  : JPOPM 金太郎
 ご所属    : 日本網情報中心 網番号課
  プレゼン名:JPNIC WHOISデータベースにおけるネットワーク情報の公開任
              意化について
  カテゴリー:提案(P)
 必要時間 : 20分(質疑応答を含む)
 内容      :
 ・ご提案内容の概略
    個人情報の保護を目的として,JPNIC WHOISデータベースの情報の公開,非公開
    を選択可能とすること.
 ・ご提案理由
   - 現状の問題点
    近年、VoIPサービス等の普及により、個人であっても、JPNICデータ
    ベースへのネットワーク情報の登録が必要となるケースが増えている。し
    かし、個人の氏名、連絡先等がJPNICのWHOISデータベース上で公開され
    ることは,個人情報保護の問題を引き起こす.
    また、サービスの提供を行っているISPが連絡窓口となることが、ネット
    ワークトラブル時のより迅速な対応につながるケースも場合によっては想
    定される。
   - 改善したいポイント
    上位のISP、資源の登録を行っている個人、双方の合意のうえ、JPNIC
    WHOISデータベース上、ネットワーク情報の「非公開」を選択可能とする.
    なお、ネットワーク情報の登録申請は、追加割り振り申請における審
    議に必要な情報であるため、引き続き、JPNICへの提出を必要とする。
   - 想定されるメリット、デメリット
    想定されるメリット
       個人ユーザなどのプライバシーを保護できる
     デメリット:
       ネットワークトラブルの際,情報を得られない可能性がある
  ・ご提案が採択された場合の影響範囲(指定事業者、JPNIC、ユーザなど)
      JPNIC
          whois システムの更改が必要
      指定事業者
         ユーザに対する意思確認が必要となる
      一般ユーザ
         (主に管理者)ネットワークトラブルの際に,本当のアドレス利用者が
         わからなくなる可能性がある.
  ・コミュニティに対し,合意を得たいポイント
    JPNIC WHOISデータベースの情報の公開,非公開を選択可能とすること.
------------------------------------------------------------------------