= 023-03: IPv6 のPI割り当てにおけるマルチホーム要件の撤廃(prop-101 in APNIC) =

== 概要 ==

[提案ID]

  023-03

[提案タイトル]

  IPv6 のPI割り当てにおけるマルチホーム要件の撤廃(prop-101 in APNIC)

[提案内容]

提案詳細:(v1)

 * 提案理由

  * 提案内容の概略
    「マルチホーム接続」をIPv6アドレスのPI割り当てにおける要件から外す。

  * 提案理由
    APNICでコンセンサスとなったprop-101をJPNICにおいても実装するには提案が必要な為。
  * 提案が採択された場合の影響範囲(指定事業者、JPNIC、ユーザなど)
    ユーザ、JPNIC

  * コミュニティに対し、合意を得たいポイント
    APNICでコンセンサスとなったprop-101に基づくポリシをJPNICにおいても採用する


[提案者]

  橘 俊男(ポリシーWG)


== 提案の履歴 ==

||<20% #99ccff>アクティビティ||<17% #99ccff>日付||<43% #99ccff>状態||<20% #99ccff>参照 ||
||MLへの投稿||2012年10月24日||JPNIC-IP-USERS 2272 || ||
||JPOPM23での発表||2012年11月19日||[[http://jpopf.net/opf-jp/opm23/opm23-program.html|JPOPM23]]にて議論されました。||[[http://jpopf.net/opf-jp/opm23/jpopm23-03-01.pdf|発表資料(PDF)]]/オリジナルへのリンク[[http://www.apnic.net/policy/proposals/prop-101|proposal]]、[[http://conference.apnic.net/__data/assets/pdf_file/0018/50841/prop101_apnic34.pdf|presentation]]/[[http://jpopf.net/opf-jp/opm23/opm23-minutes.html#050|議事録]]||
||MLでのコメント募集||2012年12月4日||(JPNIC-IP-USERS 2303) にてアナウンス.MLコメント募集〆切,2012年12月28日|| ||
||MLでのコメント募集||2013年1月7日||コメント募集期間終了.コメントなし.コンセンサス確定.|| ||
||実装勧告||2013年1月21日||ポリシーWGよりJPNICに,ポリシーの実装を勧告|| ||
||JPNICからのアナウンス||2013年6月25日||JPNICからIPv6 PIアドレス割り当て対象の拡張に関する文書変更のアナウンスを行いました(実装完了(2013年7月30日))。||[[https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2013/20130625-01.html"|「IPアドレス管理業務に関するJPNIC文書公開のお知らせ ~IPv6 PIアドレス割り当て対象の拡張について~」]]||